神戸市を拠点に終活全般のサービスを行っています
CONCEPT
私たち、和讃の会は『終活屋』を目指していきます
神戸市内で身元保証や、お葬儀、生活支援に関するサポートを実施しています。NPO法人和讃の会としてスタートしてから約7年、多くの方々にご利用いただき、経験と実績を重ねてきました。近年終活について考える方が増えてきています。終活の正解は人それぞれに異なります。
高齢の方、独居の方の終活に関する悩み事に寄り添いながらサポートさせていただきます。
家族のために残しておきたい事柄を書くエンディングノートの作成、入院の保証人、入居の保証人、お葬儀の事は勿論管理が難しくなった墓終いや・仏壇終い、併せて永代供養の相談も承ります。終活に関する出前講演も行っています。
神戸拠点に身元保証、終活に関するご相談を多数受けています。
SERVICE
身元保証・後見契約・タブレットを利用しての安否確認
入院、入居の身元保証を行っています
SERVICE 01
高齢者の孤独化を防ぐためのお手伝いをしております。入院や手術、介護施設の入居に必要な保証人や、万が一の時の身元引受人をさせていただいております。任意後見契約とそれにともなう生前事務委任契約、死後事務委任契約なども承ります。
NPOだから出来るお葬儀が有ります
SERVICE 02
身元保証から葬儀や遺品整理まで終活屋として総合的にサポートいたします。提携している葬儀会館も神戸市内に多数有ります。明石のあざれあ会館とは業務提携もしています。何もしない火葬式でも、100人規模の社葬でも全員が葬儀屋出身です、如何なる場面でも対応します。諸般の事情でお寺様を呼ばずにお別れ会の形を取られる場合が有ります、宗派を気になさらないならご相談ください、スタッフには浄土真宗本願寺派の僧侶も居ます。
日々の活動に関することの最新情報はブログへ
BLOG
生活支援や後見契約について掲載しているブログ
終活のお手伝いなどに関してよくある質問はこちら
Q&A
- 身元保証とはどういう事ですか?
- 私たちの行っている身元保証とは主に病院の入院、施設等の入居に際し、お身内様に代わって身元保証をします。手術等で身元引受を依頼されれば病院と打ち合わせ、身元引受もします。
- まったく身内が居ませんが、それでも身元保証は受けてもらえますか?
- はい、可能です。その場合には契約の前にスタッフと納得が行くまで打ち合わせをさせて頂きます。場合によれば後見契約も結びます。
- 施設の入居、入院、手術、その都度契約を結ぶのですか?
- 和讃の会の身元保証契約は一度結ぶと何度でも可能です。かかる費用は、書類作成などで出向く場合、1時間2千円プラス交通費だけです。何度入院しても費用はそれだけです。月会費も有りません。施設、住居等の入居には入居費用の6か月分を預からせてもらいます。
後見契約のご相談でしたらアクセス情報をご覧ください
PROFILE
身元保証人代行など神戸市内にお住まいの高齢者の方々を中心に、孤独化を改善するための活動を多数行っています。身上看護、介護や入院、入居、後見契約など生きている身の上のことをサポートさせていただいています。入院や手術に際して保証人や身元引受人が必須となっております。独居の方や保証人の準備が難しい場合は、アクセス情報をご覧いただき、お気軽にご相談ください。
神戸で身元保証サービスに関する業務を行っています
ABOUT US
神戸を中心に身元保証に関するアドバイスをしています
エンディングノート、後見契約、生活支援、終活支援等の活動をしています。任意後見契約とそれにともなう生前事務委任契約、死後事務委任契約など状況に合わせて幅広く対応しております。また今後益々重要になってくる身元保証人も行っています。入院、入居の保証人や身元引受をさせていただいております。親戚と疎遠になっている、旦那や奥様が亡くなっていたりして、独り身の方にご利用頂いております。ご希望の施設などに安心安全に入居できるようお手伝いさせていただきます。また葬儀や家族葬に関することもお引き受けしております。葬儀に絶対の作法はありません。故人様を温かく送り出すために簡単なものなら提携葬儀会館で、もしくは可能で有るならご自宅で。
残された家族に自分の意思を残しておくために終活をされる方が近年増加しております。エンディングノートなど、何かあったときに家族が困らないようにと作成される方も多いです。終活に関することやエンディングノートの作成方法についてのお悩みにもお応えしています。エンディングノートは遺言書では有りません、何度でも書き直しが利きます。先ず書いてみる、それが大切です。
神戸に拠点を置き身元保証や終活サービスなどを行っています
葬儀や家族葬に関することを承ります。提携している葬儀会館にて行います。例えば仏教式なら、お迎え、枕経、納棺、通夜式、葬儀式、火葬、骨上げ、繰り上げ初七日となっております。葬儀に関する決まりはないので、予算や遺言、ご家族の方の希望を第一に考えております。何かあったときのために残された家族へ向けた終活がだんだんと日常的な事柄として捉えられるようになってきました。遺言書や相続対策についてもご相談をお待ちしております。遺言書は2種類あり、それぞれ効力を発揮する条件なども異なります。専門的な内容でも丁寧に分かりやすくお答えいたします。また法的な効力はないですが、ご遺族に自身の気持ちを素直に伝えるならエンディングノートがおすすめです。葬儀や供養についての希望やもしもの時のメッセージなどを書き込むことができます。
資産や保険、友人知人の連絡先など内容項目などを書き込み整理するお手伝いをさせていただきます。エンディングノートは有料のものからウェブサイトから無料でダウンロードできるものまで様々です。オリジナルのエンディングノートを提供し、エンディングノートセミナーも実施しています。
神戸市内で身元保証やお葬儀を中心としたサービスを展開しています。身元保証に関する相談なら神戸市のJR摩耶駅から徒歩3分のところにNPO法人和讃の会の相談コーナーを設けています。どんな些細な事柄でもお気軽にご相談ください。長年震災ボランティア団体として活動したのち、NPO法人を立ち上げました。地域で暮らす高齢者の方々が孤独化せず、安心安全に暮らしていけるよう、お手伝いをさせていただいております。
介護や入院に関する生活支援では、賃貸入居や介護施設・病院への入院の際求められる身元保証人や身柄引受人の代行をしています。娘や息子に迷惑をかけたくない、身よりがないといった理由でお困りの方はぜひ一度ご連絡ください。弁護士・司法書士・行政書士といった専門家とも連携しております。お電話やお問い合わせフォームからご相談を受け付けています。