成年後見契約に思う

お問い合わせはこちら

ブログ 終着点の見つけ方

成年後見契約に思う

2018/12/01

和讃の会では、予てより任意後見契約は数件結んできました。身元保証も数件契約頂いています。

唯、成年後見に関しては積極的では有りませんでした。私たちが後見の話をする方は高齢でも

意思がありその必要は無かったからです。

 

先日知り合いのNPOさんから話を聞きました。障害を持っておられる方の後見契約に付いてです。

私たちの活動では高齢者の認知症が後見と結びつきますが、知的障害を持った人たちにも

後見契約は欠かせない問題です。高齢の親が障害を持った子供の将来を考えて、各機関に

相談をしているのは結構有るそうです。

 

任意後見契約ですが、これは何か有った時の事を考えて、本人の意思で契約を結びます。公正

証書にして又解約も公正証書を持って成立します。

契約を行った後でも、後見人としては何もする事は有りませんし、出来ません。

成年後見契約は最初に、裁判所の許可を得なければなりません。一般に司法書士、弁護士が

することが殆どですが必要に応じて、お身内さんがすることも有ると思います。

 

我々も、積極的に後見の勉強をしていこうと考えますが、実際はどうすれば良いかは難しい

問題です。神戸には後見支援センターが有ります。

相談に行きましたが、何も知識のない人間には解りづらいと思います。

 

個人的感想ですが、社会福祉士と名乗る女性から「勉強してから来てください」と言われました。

おばちゃん、知識が無いから相談に来ている訳ですよ。私たち裁判所にも行きますし、それなりの

経験はしているつもりです。その人間に「勉強してから又おいで。」では何も知識のない経験の無い

人には結局お金を出して、司法書士に頼むしか無い訳ですかね。

行政がやっている成年後見の支援、結局司法書士の紹介窓口になって居る気がしました。

これから成年後見は増えてくると思います。

 

社会福祉士のおばちゃん、いいかい?!司法書士にお金が払える人ばかりじゃないんだよ、世の中。

みんな手探りで必死な訳です、結局は人です。おばちゃんに相談が行かない事を願います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。